こんちわす!ぶらうんver.3です!
ここ最近は随分と寒くなってきましたね、、、
わたしの頭頂部は冬を先取り(むしろ常冬)しておりますが、植毛したM字部だけでも早く春を迎えたいものです。
さて、今回は手術翌日の洗髪レポートです!
早速行ってみましょう!
包帯の取り外しと洗髪
ホテルで軽めの朝食をとった後、処方された薬をしっかり飲んでからクリニックの受付へ。お馴染みとなった個室に荷物や上着を置くと、今回初めての洗髪室に案内されました。
理美容室によくあるシャンプーするときのリクライニングチェアに座って待っていると、看護師のお姉さんがやってきました。ついに施術部とのご対面です。
実のところ前日ホテルに着いてから痛み止めは飲んだものの、一晩中植毛部に鈍い痛みと株採取部にヒリヒリとした痛みがあり(耐えられないほどではありませんでしたが)、どんなことになっているのかちょっと不安でもあったのです。
そうしていざ包帯をとってみると、手術部はまあ赤いなあってくらいでした。しかしその一方で採取部がグロい。
お姉さんがちょろちょろとぬるま湯を出しながら頭皮を這う程度の水量で洗ってくれましたが、やはり採取部はヒリヒリします。地味に辛い。
洗髪というよりは大切にしてるお花への水やりのような感じでした(間違ってはいない)。 しっかり洗える日が待ち遠しいです。
以下閲覧注意(ちょいグロ)です。
洗髪後写真
「刈り上げが気にならなければ採取部を隠すヘアシート(¥35,000)はなくてもいいと思いますよ」という先生のご助言で結局申し込みませんでしたが、これを見た時は正直頼んでおけばよかったかなと後悔しました。あと二日しかダウンタイムないのに大丈夫かな、、、、(ちょっと不安になるぶらうん)。
M字部と言いながら結構中の方まで移植されているのが分かりますね。今後進行するであろう部分に先回りして植えてくださったそうです。
もっとチクチク毛が植わっているのを想像していましたが、赤いだけであまり実感がありませんね。
術後の生活について
洗髪を終えるとその場に井上先生が来て下さいました。今後、1〜2ヶ月で一旦移植毛が抜け落ちること、その際にショックロスといって移植部周囲の毛も多少抜けてしまうことを再度説明されました。その間はミリオンヘアーなどの増毛パウダーを使う人が多いですよ、と隠し方のアドバイスも頂きました。再び生え始めるのは約4ヶ月後、8ヶ月程で全て生え揃うとのことです。
「なにか質問はないですか」と聞かれましたが、大体の注意事項なんかは紙面でもらっていたので特に質問はしませんでした。今後メールや電話でも質問や相談を受け付けているのでいつでもお気軽にどうぞとのことでした。
ちなみに経過検診が6ヶ月後と10ヶ月後に設定されていますが、私のように遠方の場合は写真送付だけでもいいそうです!
手術当日にも説明がありましたが、術後3日間は2〜3時間おきにスプレーを噴霧して下さいねという旨を最後に念押しされ、別の患者さんの元へ去って行かれました(お忙しそう)。
帽子着用の際に患部保護のために覆う特殊なガーゼをもらい、身支度をして帰路につきました。時間にして1時間ほどで、手術当日を思うと一瞬でした(当日もほぼ寝ていましたがw)。
以下、紙でもらった注意事項一覧です。
・術後3日間は、移植部をぶつけたり、擦ったり、引っ掛けたりしないよう十分お気をつけ下さい。
・術後カツラを使用されるときは固定金具やテープが移植部分に当たらないようにして下さい。
・4日目以降は軽い運動、7日目以降はゴルフやジョギングなども可能となります。
・術後3、4日目にまぶたが腫れることがあります。そのような時は冷やすなどの対処をお願いいたします。
・術後5日間はできるだけ仰向けで寝るようにしてください。
・術後1週間は飲酒は極力お控えください、タバコも本数は少なくして下さい。
・7日目以降は通常同様の洗髪など含め、ほぼ普通の生活に戻れます。
《洗髪方法》
余談ですが、厚手のニット帽しか持っていなくて多少季節外れ感が否めなかったので(10月中旬)、帰りに新宿でバケットハットを購入しました。
傷口はうまく隠せております。笑
はてさて今後どうなってゆくのか、、、ぶらうん植毛奮闘記は続きます!
唯一残念だったこと(遠方の方はお気をつけください)
アスク井上クリニック様のHPには”遠方でも安心の交通費・宿泊費サポートシステム”ということで、以下のような文言が記されています。
アスク井上クリニックでは、遠方の患者様に安心してお越しいただけるよう 交通費・宿泊費として手術費用の3%を還元させていただきます。
日本全国からお越しいただく患者様のご負担を少しでも軽減させて いただくためのサポートシステムです。
是非、ご利用ください。
これだけしか書いていなかったので私も受けられるものだと思っていたのですが、キャンペーン価格で施術を受けた場合には適用されないそうです。
キャンペーン価格(特別プラン)と同じページに費用サポートのことも書いている(Link)のにそういった注意点が全く説明されていないのは如何なものかと思いました。
みなさまもご注意ください。